どこで買えるさん

★商品探しのお手伝いをしています★

【実際に調べた】ベースフードの焼きそばはどこで売ってる?まずい?コンビニ?

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 

 

最近、健康志向の人たちの間で話題になっている「ベースフード(BASE FOOD)」シリーズ。

 

手軽に食べられるのに栄養バランスが整っていると人気の「ベースフードの焼きそば」

 

私も気になって、実際にどこで売っているのか徹底的に調べてみました。

 

「近所のスーパーに売ってる?」「コンビニで見かけた気がするけど、本当に買えるの?」と疑問に思っている方のために、この記事ではベースフードの焼きそばが販売されている場所・されていない場所を丁寧にご紹介します。

 

実際に買ってみた感想や、ネットで買う際のポイントもあわせてお伝えします。

 

 

 

 

*タイトル
【実際に調べた】ベースフードの焼きそばはどこで売ってる?まずい?コンビニ?

 

参考リンク

完全栄養食 BASE FOOD(ベースフード)

 

 

ベースフードの焼きそばってどんな商品?

 

BASE FOOD」といえば、1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれるという、いわば“完全栄養食”シリーズ。

 

パンやクッキー、パスタなどいろんなバリエーションが登場していますが、その中でも「焼きそば」は、忙しい日のランチや夜食としても人気の商品。

 

電子レンジで温めるだけで食べられる簡便さが魅力で、味も意外としっかり。

 

「栄養バランスが取れているのに、ちゃんとおいしい」そんな評価が多く寄せられているようです。

 



 

 

オンラインでも購入可能!

 

ベースフードの焼きそばは、オンラインでも購入できます。

 

販売されているオンラインショップは以下の通りです。

 

f:id:MAAKATU:20250403231147j:image

 

 

 

BASE FOOD公式サイト

定期購入でお得になるキャンペーンなどもあります。

Amazon
プライム会員であれば送料無料で翌日配送も可能。

楽天市場
楽天ポイントが貯まる&使えるのでお得に買えるチャンス。

Yahoo!ショッピング
PayPayポイント還元を狙いたい方にはおすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーで売ってるの?

 

ベースフードの焼きそばはスーパーで販売されています。

 

全てのスーパーで売っているわけではないようです。

 

私が調べた限りでは、取り扱いのある店舗とない店舗が分かれています。

 

大手スーパーでも一部店舗にしか置いていない場合もあるため、確実に買いたい場合は事前に店舗に問い合わせておくと安心。

 

f:id:MAAKATU:20241011231445j:image

 

 

 

 

イオン・業務スーパー・カルディでは?

 

次のような人気店舗では販売情報が確認できませんでした。

 

ベースブレッドなどのBASE FOOD商品を見かけることはありますが、「焼きそば」に関してはまだ取り扱いが広がっていないのかもしれません。

 

f:id:MAAKATU:20241011235125j:image

 

 


イオンでの販売情報はありませんでした。

業務スーパーでは取り扱いがないようです。

カルディでも販売されているという情報は確認できません。

成城石井でもベースフードの焼きそばは売っていないようです。

 

 

 

 

コンビニで買えるの?

 

ベースフードの焼きそばは、コンビニでも買うことができます。


実際に販売が確認できたコンビニチェーンは以下の通り。

 

f:id:MAAKATU:20241014020040j:image

 

 


ファミリーマート(ファミマ)

ローソン

セブン‐イレブン

 

 


大手三社すべてで販売されているというのは、かなり手に入りやすいです。

 

ただし、全店舗に置かれているわけではないので、見つけたらラッキーという気持ちでチェックしてみると良いでしょう。

 

冷凍食品コーナーや、健康志向のフードが並ぶ棚に置かれていることが多いようです。

 

f:id:MAAKATU:20241018031217j:image

 

 

 

 

ドンキホーテ・ヨドバシカメラでは?

 

ドンキホーテでは販売されていません。

ヨドバシカメラの店頭での販売も確認できませんでした。

 

 

 

ヨドバシカメラの通販サイトでは食品カテゴリがありますが、焼きそばの取り扱いは見つかりませんでした。

 

f:id:MAAKATU:20241011233720j:image

 

 

 

 

イトーヨーカドーでは?

 

イトーヨーカドーでは、ベースフードの焼きそばが販売されています。

 

都市部の大型店舗では特に取り扱いがあるようです。

 

食品売り場の冷凍コーナーや、健康志向の商品が並ぶ棚で見つけることができます。

 

 

 

 

ベースフードの焼きそばは、オンラインでも購入できます。

 



 

 

 

 

 

 

ベースフードの焼きそばはまずいのか?

 

筆者も実際にコンビニで見つけたベースフードの焼きそばを食べてみました。

 

パッケージはシンプルながらも「健康志向」「手軽」の両方を感じられるデザイン。

 

袋のままレンジで温めて、お皿に盛るだけ。お味はというと…

 

「ちゃんと焼きそばの味!」

 

栄養価を高めるために全粒粉などが使われているためか、麺の風味には少し独特さがありますが、そこがまたクセになる感じ。

 

もやしやキャベツ、玉ねぎなどの野菜もたっぷり入っていて、満足度は高め。

 

食べごたえもあり、腹持ちもいい印象でした。

 



 

 

 

 

 

「ベースフードの焼きそばはまずいのか?口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●糖質を抑えた程よい焼きそばのタレが食欲をそそります。食べても罪悪感がないので、またリピートします。
 
●元々カップ焼きそばが好きですし、33種類の栄養素をこれ1つで摂れるということで気になって購入しました。麺の味が美味しくてよかったです。
 
●タンパク質もさまざまな栄養もたっぷりで、罪悪感がなく食べられました。2種類の味どちらも美味しかったですが、旨辛まぜそばの方は麺の太さがしっかりとソースに絡んで、食べ応えもあり、とても満足感がありました。
 
●味が少しあっさりめで食べやすいし、また健康にも気を遣えてよいです。
 
●タンパク質多く糖質少な目なので罪悪感なく食べれますが、量が少なめでした。ですが、カップ麺なので時間がたつとお腹がふくれました。
 
●通常のカップ焼きそばを連想して食べると、やや薄めの味付けです。ただ、忙しいときに手軽にこれ1つで栄養素が補える点はとても便利だと思いました。
 
●美味しくいただきました。ピリ辛は刺激がありはまりました。
 
●塩分が少ないので安心して食べられます。
 
●普通に美味しくてビックリしました。
 
●インスタント食品だけど、タンパク質とビタミン類がとれるのでよいかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

最後に、ベースフードの焼きそばがどこで売っているのかをまとめてみましょう。

 

店舗・サイト名 販売状況
スーパー 販売あり(一部店舗)
イオン 販売情報なし
業務スーパー 販売情報なし
カルディ 販売情報なし
成城石井 販売情報なし
コンビニ 販売あり(ファミマ・ローソン・セブン)
ドンキホーテ 販売情報なし
ヨドバシカメラ 店頭での販売確認できず
イトーヨーカドー 販売あり
BASE FOOD公式サイト 販売あり
Amazon・楽天・Yahoo! 販売あり

 

「どこで買えばいいの?」と迷っている方は、まずは近くのコンビニやイトーヨーカドーをチェックしてみるのがおすすめ。

 

見つからなければ、ネットでの購入が確実で便利。

 

日々の食生活にちょっとした「健康プラス」を取り入れてみたい方、ベースフードの焼きそば、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

 

以上、「【実際に調べた】ベースフードの焼きそばはどこで売ってる?まずい?コンビニ?」でした。

 

 

 

よくある質問(Q&A)

Q:ベースフードの焼きそばって、どんな商品なの?

A:ベースフードの焼きそばは、1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる「完全栄養食」のひとつです。パンやクッキーなどのシリーズに続いて登場した商品で、忙しい日のランチや夜食にもぴったり。電子レンジで温めるだけで手軽に食べられるうえ、味もしっかりしていて満足感があります。


Q:どこで買えるの?

A:ベースフードの焼きそばは、以下のオンラインショップで購入可能です。

  • BASE FOOD公式サイト(定期購入でお得なキャンペーンあり)

  • Amazon(プライム会員は送料無料・翌日配送可)

  • 楽天市場(楽天ポイントが貯まる&使える)

  • Yahoo!ショッピング(PayPayポイント還元が狙える)

スーパーでは一部の店舗で取り扱いがあるものの、全店ではありません。確実に購入したい場合は、事前に店舗に確認するのがおすすめです。


Q:イオンや業務スーパー、カルディなどでも買える?

A:現時点では、イオン、業務スーパー、カルディ、成城石井などの人気店舗での取り扱いは確認されていません。今後の展開に期待ですね。


Q:コンビニでも買えるって本当?

A:はい、ベースフードの焼きそばはコンビニでも販売されています。確認できたのは以下のチェーンです:

  • ファミリーマート

  • ローソン

  • セブン‐イレブン

ただし、全店舗で販売されているわけではないため、冷凍食品コーナーや健康志向の食品棚を探してみてください。


Q:ドンキホーテやヨドバシカメラにはある?

A:ドンキホーテでは販売されていません。ヨドバシカメラでも店頭・通販ともに焼きそばの取り扱いは確認できませんでした。


Q:イトーヨーカドーにはあるの?

A:イトーヨーカドーでは販売されています。特に都市部の大型店では取り扱いの可能性が高く、冷凍コーナーや健康食品売り場で見つけることができます。


Q:味はおいしい?それともまずい?

A:実際に食べた感想としては「ちゃんと焼きそばの味がする!」という印象。全粒粉を使用しているため、麺に少し独特な風味がありますが、それがクセになるという声も。野菜もたっぷり入っていて、腹持ちもよく、栄養バランスと味の両方を求める方には満足度が高い商品です。